駅伝大会に向けて子どもたちは、全校体育の時間に学校の周りを走り、15分休みには自主参加でグラウンドを走っています。
それぞれが本番に走る距離に合わせて何周も走っていました。走り終わったら好きな色のシールをカードに貼ります。全部埋まったら何かいいことがあるのかも?
2024/01/31
学校生活
駅伝大会に向けて子どもたちは、全校体育の時間に学校の周りを走り、15分休みには自主参加でグラウンドを走っています。
それぞれが本番に走る距離に合わせて何周も走っていました。走り終わったら好きな色のシールをカードに貼ります。全部埋まったら何かいいことがあるのかも?
2024/01/29
学校生活
スクールカウンセラーの飯塚先生が腹話術で礼拝のお話をしてくださいました。
今日のお話は「ダビデとゴリアト」でした。ゴリアト役で6年生の男の子も登場しましたよ。先生の話術に引き込まれ、楽しい礼拝の時間を過ごすことができました。
2024/01/24
学校生活
6年生が10月のバザーの時にウクライナの人たちに書いたメッセージカードが、避難中のウクライナの方々の元に届けられたことをADRA JAPANの青木先生が写真や動画で報告してくださいました。
メッセージカードは、スロバキアに避難しているウクライナの人たちを支援する施設に届けられ、集会室の壁に飾られていました。
その集会室では、ウクライナの人たちがスロバキアの言葉を学んだりしています。いつも眺められる場所に貼られていることがわかり、メッセージを送った子どもたちも嬉しそうでした。
そして今回はなんと、青木先生はウクライナの人たちからのお返事のメッセージカードを持ってきてくださいました。日本語で書かれていたカードもたくさんあり、ひとつひとつみんなで真剣に読んでいました。
国も言葉も違うけれど、お互いを思いやることのできる心は一緒です。
2024/01/18
学校生活
2年生は生活科の学習で由比ガ浜へ出かけました。
海岸近くの鎌倉教会でパラサーフィンについて学び、デイサービスの利用者さんの前で讃美歌を歌いました。
その後、海岸へ移動し漂着物を調べたりごみを拾ったりしました。
風が強い中でしたがお外で気持ちよくお弁当を食べ、早く食べ終わった子はコンクリートの上に吹き溜まった少しの砂で遊んでいました。あっという間の一日でしたが楽しく過ごし、貴重な体験学習となりました。
2024/01/16
学校生活
大谷選手から全国の小学校に贈られているグローブが本校にも届きました!
野球大好きな子どもたちが増えてくれたら嬉しいですね。
写真は、校長先生から児童会役員さんに渡されたところと、ニュースで見ていたグローブが卒業前に届いて嬉しい6年生。
大谷選手、ありがとうございました。
2024/01/16
学校生活
漢字と算数テストの表彰式をおこないました。
チャペルでは満点賞と金賞の児童が表彰されました。銀賞、銅賞の児童はそれぞれの教室で表彰されていました。
冬休み中もよくがんばりました。
2024/01/10
学校生活
3学期が始まりました。
始業式のあとには書初め競書の表彰式があり、観峰賞と金賞の児童がみんなの前で表彰されました。
身体測定も行いました。どれだけ大きくなったかな?
2023/12/19
学校生活
毎日過ごした教室の、自分の机の引き出しやボックスの中を片付けました。
自分の場所が終わったら、ファミリー(縦割りグループ)に分かれて大掃除です。
大掃除の時間がたっぷりあったので、いつもはできない場所も綺麗にお掃除できました。