朝、チャペルで新入生歓迎のプログラムをおこないました。児童会役員さんたちが1年生にインタビューをし、その内容を覚えた在校生が後から3択のクイズ形式で答えました。
ズーラシアでは動物たちを見たり遊具で遊んだりたくさん歩いてたくさん遊んで楽しく過ごしました。
2023/04/21
TOPICS
朝、チャペルで新入生歓迎のプログラムをおこないました。児童会役員さんたちが1年生にインタビューをし、その内容を覚えた在校生が後から3択のクイズ形式で答えました。
ズーラシアでは動物たちを見たり遊具で遊んだりたくさん歩いてたくさん遊んで楽しく過ごしました。
2023/04/19
TOPICS
5月の運動会に向けて毎日練習をしています。
今日は開会式と閉会式の練習でした。
1年生は6年生のお兄さんとお姉さんに先導されて入場門からグラウンドの定位置まで行進しました。昨年運動会を経験した2年生は先導無しでしっかり入場できました。
2023/04/17
学校生活
毎週土曜日、小学校でも教会と同じようにプログラムをおこなっています。
1年生は初めての土曜日でした。新入生と転入生の自己紹介をし、教会からお祝いの品が贈られました。
また、この日はオーストラリアから来日した、同じ三育教育を受けているお友だちも参加してくれました。
校長先生のわかりやすい礼拝のお話を聞いた後は、子どもたちはそれぞれの教室で聖書を詳しく学びます。
保護者はチャペルに残り、この春大学生になったばかりの三育卒業生たちによる特別讃美歌を聴いたり保護者同士の交わりの時間を持ちました。
2023/04/14
学校生活
身体測定をおこないました。
1年生と2年生と3年生は、6年生に案内されて身長、体重、聴力、視力を測定しました。4年生と5年生は順番が来るまで教室で静かに待ちます。
6年生は案内役のほかにも記入を担当したりと責任重大でした。
前回よりも大きくなったかな?
2023/04/12
学校生活
朝8時、1年生教室をのぞいてみたら、6年生が1年生に絵本を読んでいました。
8時20分、スクールバスが到着しました。玄関で6年生が出迎え、教室まで一緒に行ってくれました。提出物をだしたり、筆箱や下敷きを机の中にしまったりと登校してから朝の会が始まるまでにやらなければいけないことがたくさんあります。終わったら6年生に絵本を読んでもらい、朝の会が始まるのを待っていました。
お父さんお母さんと登校した入学式から今日で3日目の登校です。靴箱の場所も覚え、上靴に履き替えたら迷わず教室に向かっています。お家でも学校の様子をお話ししていることと思います。毎日元気で楽しく登校できるようお祈りしています。
2023/04/11
校長室
新入生の皆さん、また転入して来られた皆さん、ご入学おめでとうございます。そして新しいお友達を待っていた在校生の皆さん、ご進級おめでとうございます。保護者の皆さま、ご家族の皆さま方にも心からお祝いを申し上げます。
いよいよ新しい場所、新しいステージでの学びが始まります。この時にしか感じることのできない、この新しいスタートを切るにあたって、リセットされたそれぞれの思いを大切に、前に進んでいってほしいと思います。
皆さんは「春」が好きですか。
鳥や虫や植物などすべてのものが一斉に動き出す季節です。
土の中に二粒の種があります。一粒はとても嬉しそう。もう一粒は何だかさえない顔つきです。嬉しそうな種は、早く地上に顔を出し、大きくなりたくて待ちきれない様子。一方、さえない顔つきの種は、地上になんて出なくていい。大きくなんてなりたくもないし、このまま土の中にじっとしているのが一番だ・・・と思っているようです。
さえない顔の種は、嬉しそうな種に聞きました。なぜそんなに地上に顔を出したいのかと。嬉しそうな種は答えます。だって春が来たんだよ。早く春を楽しみたいし、大きく根を伸ばし、芽も出したい。大きく成長して、蕾をつけて、きれいな花をいっぱい咲かせたい。こんなに素晴らしいことはないからと。
それを聞いていたさえない顔の種は、根を伸ばしたら何にぶつかるかわからないし、地上に芽を出したら、踏まれたりつつかれたりで、芽や茎が傷ついてしまう。だからじっとしているのが一番。花を咲かせるなんて、もっと大変なことで、誰かに引き抜かれたりちぎられたりしたら終わりだよ・・・と。
最後に、嬉しそうな種はこう言います。花を咲かせるのは、「春ですよ」とみんなに教えるため。春は、神さまが大きく成長するようにと与えてくださって、みんなで神様に感謝する季節だと。
嬉しそうな種は、このあと、すくすく伸びて、根を伸ばし、芽を出して、太陽の光をいっぱい浴び、春の風を受けながら成長して、ついにきれいな花をたくさん咲かせるのです。
わたしたちも、春を迎え、入学、進級の季節を迎えました。これは神様が皆さんに与えてくださった大切なものです。神様はこれをチャンスに、精一杯成長しなさいと「春」を用意してくださっておられます。
聖書・創世記28章15節には、「見よ、わたしはあなたと共にいる。あなたがたがどこへ行っても、わたしはあなたを守り、・・・わたしは、あなたに約束したことを果たすまで決して見捨てない。」とあります。
新しいこと、やったことのないことを前にすると、恐れや不安な気持ちになることがあるかもしれませんが、神様の約束を信じて、何事にも前向きに取り組んでいきたいと思います。「春」。この時を神様に感謝して、スタートしていきたいと思います。
神様はいつも皆さんと共にいてくださいます。
校長 野口秀昭
2023/04/10
イベント
玄関で校長先生から「にゅうがくおめでとう」のお花をつけてもらい、1年生が初登校しました。2年生のお兄さん、お姉さんが讃美歌で歓迎してくれました。
校長先生のお話し、保護者会会長のお話し、児童会会長の挨拶も真剣に聞き、校長先生と記念撮影もしました。
明日から小学生として元気に登校してくることを楽しみにしています。
2023/04/07
学校生活
新しい年度がスタートしました。
ひとつ上の学年の教室に新しい先生、ドキドキしながらの登校だったことと思います。新2年生から新6年生までみんながチャペルに集まって始業式をおこなうことが出来ました。
今年度もよろしくお願い致します。
2023/03/28
学校生活
春休み、元気に過ごしていますか?
学校の周りの桜が見ごろになりました。
始業式、入学式前には咲き終わってしまいそうなので写真でお伝えいたします。
6年教室から見える景色が特に綺麗でしたよ。
4月に元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
2023/03/22
学校生活
2022年度修了式を1年生から5年生までみんなでチャペルに集まっておこないました。
全員そろって行える式典は何年ぶりでしょうか。4月からはできる限りコロナ前の形で行事を行っていきます。
4月には新一年を迎え、元気にそろって始業式、入学式を行えることを楽しみにしております。春休み中の皆さんの健康と安全をお祈りしています。