9月1日からのオンライン授業に向けて、本日よりオンラインでのホームルームが始まりました。久しぶりの顔合わせ、先生たちも子どもたちもみんなとても嬉しそうでした。
2021/08/30
TOPICS
9月1日からのオンライン授業に向けて、本日よりオンラインでのホームルームが始まりました。久しぶりの顔合わせ、先生たちも子どもたちもみんなとても嬉しそうでした。
2021/08/27
TOPICS
本校は、夏休みを8月31日まで延長(休校)することにし、9月1日以降はリモート(Zoom利用)授業で学校を再開します。
リモート(Zoom利用)授業は、9月1日(水)~10(金)です。
その後については、感染状況や近隣自治体の状況も踏まえ検討し、改めて判断する予定です。
学校へのお問い合わせは、お電話で受け付けております。
このページをご覧の皆様におかれましても、様々な影響を受けておられるのではないかと想像いたします。どうか皆様の健康が守られますようにお祈りいたします。また、コロナ対応をしている医療関係者や保健機関のためにお祈りいたします。何より感染拡大の状況が早く収束しますようにお祈りいたします。
2021/07/21
TOPICS
神様に守られ無事に一学期が終えられたことを感謝いたします。
「終業式はありがとうの日」
(終業式のお話しから・・・)
隣にいる人のこんなところが良い!こんなことしてくれた!こんなところがステキ!・・・たくさん思いつきますね。隣にいる人に感謝しましょう。
終業式はありがとうの日です。1学期間一緒に学んだ周りの人、他の学年の人、先生方、家族に「ありがとう」と感謝する日です。
「おすすめ100冊」の各学年の本を読破した児童が表彰されました。
2021/07/12
学校生活
1年生は初めての音読発表会を行いました。
4月から公文で学んできた中で自分の好きな個所を選んで音読します。
よく聞いて真似して発音して…繰り返し学習の結果、発音もとても綺麗になります。同級生たちや、校長先生、担任の先生、英語の先生方が見守る中での発表、とても緊張したと思いますがみんな上手にできました。
2021/07/09
TOPICS
6年生が後輩たちに修学旅行の報告を行いました。
どんなところに行ったのか、何を学んできたのか自分の言葉で報告しました。
来年は自分たちの番です。5年生が真剣に聞いていました。
まじめな報告だけじゃなく、下級生も楽しめるように報告の後にはクイズもありました。何問正解できたかな?
2021/07/08
TOPICS
書写の時間、体育館で6年生がいつもの半紙よりも大きなサイズの紙に、いつもより大きな筆で書いていました。
書写の先生の声に合わせてお手本と同じように書き上げていきます。
正しい姿勢で真剣に取り組む6年生。みんな昇段、昇級できるといいですね。
2021/07/05
TOPICS
1,2年生が交通安全について学びました。交通ルールは命を守るための大切な約束です。
おまわりさんの質問に元気よく答えます。
DVDを見て道路の歩き方、信号の渡り方を学習。最後に一人ずつ横断歩道を渡って教室に帰りました。
2021/07/01
TOPICS
お天気にも恵まれ、6年生は箱根、鎌倉、横浜での修学旅行に出かけることができました。皆様のお祈りを心から感謝いたします。
1日目:旧街道、箱根関所、寄木細工、大涌谷。
2日目:鶴岡八幡宮、高徳院、長谷寺、鎌倉市役所。
3日目:旧イギリス領事館、港の見える丘公園、旧外国人居留地区、三育幼稚園、横浜市議会、赤レンガパーク。
2021/06/29
TOPICS
毎週火曜日に礼拝の時間があります。
今日は4年生担任の先生のお話しでした。
「伸びる子、伸びない子」
何の種かわからない種を植えた。すぐに芽が出たが2年経っても3年経っても4年経っても伸びてこない。
なかなか大きくならない芽、あなただったら育てるのをやめますか?続けますか?
5年後、小さかった芽が一気に25メートルも伸びた。種は中国の竹の種でした。
種は4年間何もしていなかったわけではない。地面の下で根を張って成長する準備をしていた。
しっかりと根を張った子どもはこのあとしっかり伸びていく。人が見ているから頑張るのではなく、見ていなくても頑張る子は伸びていく。