yokohamaadmin のすべての投稿

お芋掘り(1〜3年生)

2024/10/25

学校生活

1〜3年生は隣の農家さんでお芋掘り体験をさせてもらいました。
大きなお芋がたくさん掘れて大満足❣️しばらく寝かせて甘くなったら食べてみてくださいね。
毎年楽しい経験をさせてくださる農家の方に感謝です。

【写真:出張写真館IDE】

  

  

5年生

2024/10/22

学校生活

5年生は社会科見学と特別授業がありました。

社会科見学
世界三大記念艦「三笠」、追浜日産工場の見学に行きました。三笠では戦艦のシュミレーターがあり、船員になったつもりで舵を取りました。日産工場では、車の組み立ての工程を間近で見学しました。
(工場内は撮影禁止のため写真はありません。)

特別授業
本校のスクールカウンセラーで精神科医の飯塚先生に特別授業を担当してもらいました。
飯塚先生は、横浜三育小学校の系列の光風台三育小学校、広島三育中学校高校を卒業し、系列のアメリカのロマリンダ大学で医学を勉強されました。
日本と、ロマリンダだけでなく、ハワイ、パラオなどで過ごしアメリカの海軍から奨学金をもらいながら軍医として働いた話など、人生経験豊富な先生のお話に興味深々でした。
三育小学校は小さいけれど、世界中にネットワークがあり、世界では150万人以上の小学生が聖書を土台とした三育教育を受けていることがわかりました。

    

プリプライマリークラス(年長)

2024/10/18

TOPICS

年長さんのプリプライマリークラスの様子です。
年長さん最終日は、クラスに慣れた子どもたちからたくさんの笑顔が溢れました。
虹色に見える万華鏡を作成した後、体育館で思いっきり遊びました。

23日からは年中さんのクラスが始まります。本校ホームページからお申し込みできます🎶

願書も受付中!

    

  

ピクニック

2024/10/17

学校生活

大和ゆとりの森へピクニックに出かけました。
最初は児童会のリードで全体遊び、次はファミリー(縦割りグループ)で遊び、学年別にお弁当を食べたあと、それぞれの学年で楽しく遊びました。
学校に戻ってきてからも体育館で遊んでいる児童もいましたよ。
今夜はぐっすり眠れることでしょう✨

    

    

サッカー大会

2024/10/17

イベント

三育系列校4校合同サッカー大会が行われ、希望者が出場しました。広いサッカー場で楽しくプレーできました。表彰式では、本校児童がMVP選手として選ばれました!

    

2024/10/14

学校生活

バザーを開催しました。久しぶりにたくさんのお客様を招待して開かれたバザーでしたが、お楽しみいただけたでしょうか?
子どもたちの笑顔あふれる1日でした。この日のためにたくさん時間を割いて準備してくださったバザー委員の皆さま、協力してくださった保護者の皆さま、お手伝いやお買物を楽しんだ児童たち、ご来場くださったたくさんの皆さま、楽しい1日をありがとうございました。

    

    

【写真:出張写真館IDE】

祈祷週5日目

2024/10/11

学校生活

祈祷週5日目。最終日は特別讃美歌が2回あります。お話の前には可愛い歌声の1年生が、お話しの後には素敵な歌声の6年生が讃美してくれました。

チャペルから出る時に、島田先生から5つのTのカードをもらいました。聖書に挟んでおけばいつでも見ることができますね。

お昼休みの祈りの組では、毎日たくさんの子どもたちが参加してくれたので、綺麗な祈りの花束ができました。

島田先生1週間ありがとうございました。

    

祈祷週4日目

2024/10/10

学校生活

6年生がウクレレとギターで伴奏してくれました。ピアノとウクレレとギターとチェロ、そしてみんなの素敵な歌声がチャペルに響いていました。

毎日のお話の中で聖書を必ず開くので、聖書を開くスピードがどんどん上達していっているように思いました。

今日は、5年生と6年生が島田先生に聖書の授業をしてもらっていました。(写真は6年生)

明日のお話しも楽しみですね。

    

  

祈祷週3日目

2024/10/09

学校生活

今日は英語で讃美しました。先生のお話しはとてもわかりやすくて子どもたちも毎日楽しみにしています。

祈祷週の集会のあとには、ファミリー(縦割りグループ)に分かれて祈りの組があります。祈祷週の感想をしおりに書いてそれをみんなの前で発表します。お祈りの課題をあげてお祈りします。
1年間で3回ある祈祷週、2年生になるともう立派に発表することができるようになります。

祈祷週2日目

2024/10/09

学校生活

今日のソングサービスは手話と共に讃美しました。

登壇する前には担当者と一緒にチャプレンがお祈りしてくれます。

今日も島田先生がわかりやすく聖書のお話しをしてくださいました。

お昼休みには祈祷週放送があります。その日のお話の感想を放送したり、お話しの中からクイズを出したり、お弁当を食べながら楽しく聞くことができるプログラムです。