yokohamaadmin のすべての投稿

運動会

2024/05/20

イベント

天候も支えられ、運動会を無事に終えることができました。
ご家族の皆さま、プリプライマリークラスに参加してくれているお友だちも競技への出場と応援をありがとうございました。
系列の三育学院中等教育学校からは3年生になった横浜三育小学校の卒業生と引率の教師がお手伝いに来てくださいました。縁の下の力持ちとして様々な場所で活躍してくれました。
たくさんの方々に支えられ、楽しい時間が過ごせたことを感謝いたします。

【写真:出張写真館IDE】

 

    

   

    

運動会リハーサル

2024/05/14

学校生活

運動会のリハーサルを行いました。
他の学年の競技をしっかり見るのは今日が初めて。1.2年生のリズム体操は上級生たちから「かわい〜」と声があがり、3.4年生の和太鼓では、経験した5.6年生の手が一緒に太鼓を叩いているように動いていました。5.6年生の鼓笛隊は、ビシッと決まってとてもかっこよかったです。本番まであと少し。健康も天候も支えられて楽しい運動会となりますように!

    

    

    

 

ピクニック

2024/05/08

学校生活

スクールバスに乗ってズーラシアに出かけました。
1年生を迎えた歓迎ピクニックなので、6年生が1年生の体力に合わせてゆったり楽しめるコースを選んでくれました。
心配していたお天気は、お昼頃に少しだけ雨が降りましたが、最後まで楽しく過ごすことができて感謝でした。    

  

特別授業(5・6年生)

2024/04/30

学校生活

広島三育学院中学校の先生による特別授業。
みんなでハイタッチで挨拶をしたり、高校とzoomで繋いで、全て英語で話す国際英語の授業の様子を見せてもらったりしました。(卒業生が顔を出してくれました)
また、休み時間には一緒にドッジボールをして遊んでくれました。
楽しい時間をありがとうございました♪    

 

運動会の練習

2024/04/26

学校生活

毎日運動会の練習を頑張っています。

1枚目:和太鼓(3・4年生)

2枚目:リレー

3枚目:綱引き

4枚目:リズム体操(1・2年生)

5枚目:鼓笛(5・6年生)

    

  

土曜日のプログラム

2024/04/20

学校生活

土曜日のプログラムの様子です。
安息日学校の時間に、子どもたちが前で司会をしてくれました。ピアノを弾いてくれたのは、横浜三育小学校の卒業生です。卒業したみなさんも遊びに来てくださいね🎶

今日はファミリー(縦割りグループ)に分かれてジェスチャーゲームをしました。
それぞれのファミリーが、聖書の中のお話から何をジェスチャーで表すのか作戦会議を開き、みんなの前で披露します。
なんと、みんな全問正解でした。毎日聖書のお話を聞いて学んでいるからすぐにわかるのですね。
また、子どもたちが、それぞれの年齢に合わせて聖書の学びをしている間、保護者のためのクラスもあります。今日は系列校である沖縄三育中学校の校長先生ご夫妻がとても魅力的な中学校の様子をお話ししてくださいました。

#三育小学校 #私学  #横浜三育小学校  #横浜市  #スクールバス  #スクールバス  #特別讃美歌 #特別讃美歌 #私立小学校  #三育  #少人数制  #キリスト教教育  #土曜日 #礼拝 #安息日 #聖書 #保護者 #教会

    

    

    

リレー(1年生&2年生)

2024/04/17

学校生活

1年生と2年生が校庭でリレーの練習をしていました。

先生からの説明やルールをしっかり聞いて、一生懸命走ってバトンを繋いでいました。

気持ちの良いお天気の中、伸び伸びと過ごしています。

    

和太鼓&鼓笛隊

2024/04/16

学校生活

運動会まであと1ヵ月ちょっと。

今日はグラウンドで3年生と4年生が和太鼓を、午後からは5年生と6年生が鼓笛の練習をしていました。

みんな一生懸命練習しています。毎日練習の様子を見て聞いて、他の学年の上達具合を身近で感じることができる貴重な時間です。

 

  

登校したら(1年生・6年生)

2024/04/15

学校生活

朝、制服で登校してきますが、教室では体操服に着替えます。1年教室では、ファミリー(縦割りグループ)の6年生が、それぞれが担当する1年生のお世話をしていました。

着替えが終わった1年生は、6年生に絵本を読んでもらっています。慣れるまで毎日お世話をしてくれるので、学年を超えてすぐに仲良くなることができます。

   

   

小学校生活(1年生)

2024/04/10

学校生活

1年生教室から歌声が聞こえてきました。校歌の練習をしているようです。

少ししてから教室をのぞいてみると、先生が絵本を読んでいました。

使い方を習ったばかりの下敷きの絵本を楽しそうに聞いていました。

今日は玄関のドアの開け方も習いました。インターホンを押して、名前を言って…先生のお話しをしっかり聞いて行動していました。

1年生は明日からお弁当が始まります。楽しみなことがまたひとつ増えますね。