卒業祈祷週3日目。
今日の特別讃美歌は3年生が手話と共に讃美してくれました。ピアノも3年生が担当していました。
玄関ホールには6年生が1年生の頃から最近までの写真が貼ってあります。まだ幼い6年生の姿がとても可愛らしく、現在の姿と比べると大きく大きく成長したことがよくわかります。
2025/03/05
学校生活
卒業祈祷週3日目。
今日の特別讃美歌は3年生が手話と共に讃美してくれました。ピアノも3年生が担当していました。
玄関ホールには6年生が1年生の頃から最近までの写真が貼ってあります。まだ幼い6年生の姿がとても可愛らしく、現在の姿と比べると大きく大きく成長したことがよくわかります。
2025/03/04
学校生活
祈祷週2日目。集会が始まる前に、みんなで讃美歌を歌う時間があります。今回は6年生が好きな讃美歌を歌っています。讃美歌を聴くたびに6年生のことを思い出せますね。
今日は雪のために高速道路やバイパスが通行止めとなってしまうことから、下校時間がいつもよりも早くなりました。繰り上げ下校へのご理解とご協力をありがとうございました。
2025/03/03
学校生活
6年生が小学校生活を振り返り、経験したことや考えたことなどを自分の言葉で証する卒業祈祷週が今日から始まりました。
心からの讃美、自分のことだけでなく、お友だちのことも思いやることのできる祈りの時間がいつも以上にある1週間です。
神様に守られて良い時間が過ごせますように。
午後にはミゾレが降りました。子どもたちは「雪だ!雪だ!」と大喜びしていました。
2025/02/27
学校生活
6年生が、先生たちのためにお食事会を開催してくれました。
お食事のメニューを決めたり、招待状を作ったり、先生たちの好きなものをプリントしたランチョンマットを作成したり、会場の準備やお食事作りなどと大忙しだった6年生。みんなで協力して作ったお食事はとっても美味しかったです。
来週からはいよいよ卒業祈祷週が始まります。6年間で心も身体も大きく成長したみんなのお話しを聞くのが楽しみです。
2025/02/25
学校生活
良いお天気に恵まれ、駅伝大会を無事に終えることができました。
それぞれの力を出し切って最後まで諦めずに走り抜くことが出来ました。
たくさん走って疲れたけど、お弁当を食べたらすっかり元気になった子どもたちは、出発時間ギリギリまで遊具で楽しく遊んでいました。
寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、子どもたちも温かい声援をとても喜んでいました。ありがとうございました。
2025/02/19
学校生活
保護者会による給食サービスでした。
メニューは、ちらし寿司と車麩のフライ、お吸い物とブドウの寒天ゼリー。
美味しくてお代わりする児童がたくさん!お吸い物を7杯も飲んだ子がいました。
朝早くからお料理に携わってくださった保護者の皆さま美味しいご飯をありがとうございました。
写真:出張写真館IDE、保護者の皆さま
2025/02/17
学校生活
子どもたちが楽しみにしているスケート教室でした。
準備運動をして、スケート場のスタッフさんたちからスケート靴の履き方を教えてもらい、スケートリンクへ。
リンクに入るとレッスンを受けました。最初は転ぶ練習。そこからどうやって起き上がるかを習いました。
自由滑走の時間は初めて滑る子も久しぶりに滑る子もとても楽しそうに滑っていました。
指導してくださったスケート場の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
2025/02/10
イベント
学習発表会をおこないました。
1年生 英語The Lost Sheep
2年生 生活「自分発見」
3年生 英語Our Future Dreams
4年生 社会「健康なくらしと水」
5年生 総合「未来の学校」
6年生 英語Scary Manjuus
子どもたちは、この日のために練習を重ねて頑張っていました。
朝早くから学校にお越しくださった保護者の皆さまありがとうございました。
2025/02/06
学校生活
学習発表会のリハーサルを行いました。他の学年の様子を直接見ることができるのはリハーサルだけ。
1、3、6年生は英語の発表でした。
前で披露する子どもたちは少し緊張しながらも今まで頑張ってきたことをしっかりと伝えることができました。
観客側の子どもたちは、他学年の世界に引き込まれて楽しく観ることができました。
日曜日の本番をお楽しみに!
2025/01/31
学校生活
金曜日はパン給食の日。
希望者は、2個または3個のパンを頼むことができます。お家からスープやおかずを持って来ている児童もいます。
毎週焼きたての美味しいパンをありがとうございます。