「学校生活」カテゴリーアーカイブ

学校説明会

2022/09/07

TOPICS

今年度2回目の学校説明会をおこないました。

今回は5年生の児童がお手伝いをしてくれました。坂の下を車が通る度にドキドキしながら待っていた5年生ですが、それぞれの担当場所で一生懸命頑張ってくれました。

ご来校くださった皆様ありがとうございました。

1枚目:「まだかな~?」と待つ

2枚目:坂の下で駐車場案内をする

3枚目:駐車場にて待ち構える

4枚目:検温と消毒担当(撮影時のみマスクを外しています。)

5枚目:受付担当(撮影時のみマスクを外しています。)

6枚目:アッシャー担当(撮影時のみマスクを外しています。)

7枚目:手話讃美をしてくれた3年生

 

草取り

2022/09/02

学校生活

朝の時間に全校児童で学校周辺の草取りをしました。

手を真っ黒にしながら一生懸命草取りしてくれた6年生、ほうきや手箕を使って坂の下の掃除をしてくれた1年生。2年生と3年生はグラウンドや教室の前、4年生と5年生は駐車場として使わせていただいている場所の草取りをそれぞれ担当して綺麗にしてくれました。

作業を頑張った児童全員に、お昼ご飯のあと保護者会からのプレゼント、チューペットが配られ、美味しくいただきました。

   

   

   

草取り

2022/09/02

学校生活

朝の時間に全校児童で学校周辺の草取りをしました。

手を真っ黒にしながら一生懸命草取りしてくれた6年生、ほうきや手箕を使って坂の下の掃除をしてくれた1年生。2年生と3年生はグラウンドや教室の前、4年生と5年生は駐車場として使わせていただいている場所の草取りをそれぞれ担当して綺麗にしてくれました。

作業を頑張った児童全員に、お昼ご飯のあと保護者会からのプレゼント、チューペットが配られ、美味しくいただきました。

 

 

 

ホバークラフト

2022/08/31

学校生活

2年生が特活の時間に「取材してください」と職員室までやってきました。

カメラを持って体育館に向かうと、なにやら不思議な乗り物の前に行列ができていました。

1人ずつ順番に乗って浮遊感とスピードを楽しんでいました。このホバークラフトは2年生担任教師の手作りです。多才な教師がたくさんいるのも三育の魅力です。

 

 

ホバークラフト

2022/08/31

学校生活

2年生が特活の時間に「取材してください」と職員室までやってきました。

カメラを持って体育館に向かうと、なにやら不思議な乗り物の前に行列ができていました。

1人ずつ順番に乗って浮遊感とスピードを楽しんでいました。このホバークラフトは2年生担任教師の手作りです。多才な教師がたくさんいるのも三育の魅力です。

 

   

 

 

避難訓練

2022/08/29

学校生活

本日避難訓練を行いました。

授業中の静かな校舎に「訓練です。地震が発生しました。」という校長先生の放送が聞こえました。

それぞれの教室から担任の先生の指示に従って校舎から離れたグラウンドに避難しました。体育館で体育の授業をしていた学年も落ち着いて避難しました。

お 押さない

は 走らない

し 喋らない

も 戻らない

しっかり守って静かに素早く避難することができました。

   

 

1学期終業式

2022/07/22

学校生活

1学期最後の日でした。夏休みの間、神様に守られ、楽しく過ごし、2学期に元気に会えるのを楽しみにしています。

   

 

大掃除&お楽しみ会

2022/07/21

学校生活

ファミリー(縦割りグループ)に分かれて大掃除をしました。校長先生にお掃除のやり方を教えてもらったり、担任の先生と一緒に床にこびりついた汚れを落としたり、いつものお掃除に加え、いつもはできないお掃除をみんなで力を合わせて頑張りました。

大掃除のあとはクラス別でお楽しみ会をしました。クラスのみんなと楽しい時間を過ごすことができました。

   

   

   

音楽鑑賞会

2022/07/20

学校生活

cioccolatiniの方々をお迎えして音楽鑑賞会を行いました。

たくさんの楽器を楽しそうに演奏する様子と綺麗な音色に引き込まれていました。

二胡という楽器には蛇の皮が使われているとか、マリンバを演奏するためのマレットにはたくさんの種類があるとか、クイズ形式でたくさんの知識も増やすことができました。

サンドペーパーをこすり合わせて出る音で汽車を表して演奏など1時間があっという間に感じる演奏会でした。

   

  

児童会遊び

2022/07/15

学校生活

今日は児童会の役員さんたちが考えた遊びをみんなで挑戦しました。

まずは二人で協力してボールを運び、ファミリー(縦割りグループ)ごとにタイムを計ります。お手本の役員さんの様子をしっかりと見たあと、さっそく始まりました。身長差がある1年生と6年生のペアはゆっくり慎重に運んでいましたが、上級生になってくるとスピード感あふれる競技になりました。

次は校内での宝探しです。児童会役員の5,6年生が前日の放課後に隠したカードを一人二枚まで見つける遊びです。カードのキャラクターごとに得点が決まっています。

全ての合計点が一番高かったファミリーが見事優勝しメダルをもらっていました。

1年生から6年生までみんなで協力して楽しく遊ぶことができました。