「学校生活」カテゴリーアーカイブ

保護者会給食サービス

2023/11/21

学校生活

保護者会による給食サービスが行われました。

お父さんやお母さんが給食を作るために学校に集まり、おいしい食事を作ってくださいました。

お忙しい中、子どもたちだけでなく教職員の分もご用意くださりありがとうございました。みんなで同じ食事を味わうのも楽しいものですね。温かいお食事はとても美味しかったです。

  

   

理科(6年生)

2023/11/15

学校生活

6年生は理科の時間にてこの働きの発展学習をしました。

木製のシーソーを使い、作用点からジャンプ!

タイミングが合うと大きくジャンプすることができます。

5年生と6年生の理科の授業では、みんなの興味にあった内容を交えて教えてくれるので子どもたちは毎回楽しみにしています。

   

 

味噌づくり体験教室

2023/11/14

学校生活

今年も山梨県から講師をお招きして、味噌づくりの体験教室をおこないました。

まずは、去年の5年生が作ったお味噌で調理されたお味噌汁を味見しました。とっても美味しいお味噌汁で子どもたちもほっこり。

説明をよく聞いてから米麹と塩をすり合わせてよく混ぜます。茹で上がった大豆をつぶして、混ぜ合わせた麹の中に入れ、揉みながらよく混ぜます。

混ぜたら手のひらサイズの味噌玉を作り、保存容器に投げ入れて空気を抜きます。

アルコールを含ませた懐紙を味噌の上に敷き詰めて来年まで保存します。

6年生になった時に美味しいお味噌になって戻ってくるのが楽しみですね。

   

   

 

家庭科調理実習(5年生&6年生)

2023/11/13

学校生活

5年生と6年生の調理実習の様子です。

5年生は白米炊飯とお味噌汁。ガラス鍋で炊くのでご飯が炊ける様子がよくわかります。コンロの火を上手に加減して美味しく炊き上がりました。油揚げと大根、長ネギのお味噌汁もできました。

6年生は3つのグループに分かれて、それぞれの班で相談したおかずとお味噌汁を作りました。麻婆豆腐、ジャガイモのグラタン、豆腐のドリアが出来上がりました。

みんなが大好きな家庭科の授業、楽しく美味しくできました。

   

   

 

ADRA&東京三育小学校訪問(6年生)

2023/11/10

学校生活

6年生は原宿にあるADRA JAPANと練馬区にある東京三育小学校に行ってきました。

ADRAでは、働く様子や場所を見学させていただき、ラオスに住む人々の様子や活動のお話しを聞きました。子どもたちが興味を持って聞いていたのは昆虫食のお話し。日本人がカレーライスにお肉を入れるようにラオスではコオロギを入れるそうです。一番美味しかった昆虫はカブトムシの幼虫。美味しくなかったのはカブトムシの成虫だったそうです。

ADRA訪問の次は、沖縄での修学旅行で仲良くなった東京三育小学校の6年生に会うために東京三育小学校へ。

理科室をお借りしてお弁当を食べた後、6年生教室で児童一人一人が自分で手作りした名刺の交換をしました。

体育館へ移動してからのレクリエーションでは、聖書のお話しを当てるジェスチャーゲームのような絵を描いて正解を当てたり、ドッジボールをして楽しみました。

お忙しいお仕事の合間に子どもたちにわかりやすく説明、案内してくださったADRAの皆さまありがとうございました。6年生がバザーで売り上げたものをADRAに寄付することができました。

東京三育小学校の皆さま、横浜三育小学校の子どもたちを歓迎してくださってありがとうございました。まだまだ遊び足りないと名残惜しみながら横浜に帰ってきました。

 

   

  

保護者会清掃日

2023/11/06

学校生活

3連休最終日、保護者会主催の学校清掃が行われました。

「今回のメインはクリスマスツリーを出すこととお芋を焼くことです」と保護者会長から発表されていましたが、校内のお掃除や網戸の張り直し、学校の外回りのお掃除やベルマークの集計ももちろん十分にこなしてくださいました。大きなクリスマスツリーも素敵に飾り付けされてクリスマス気分を盛り上げてくれますね。

お掃除のあとの焼き芋、焼きジャガイモ、焼きバナナ、焼きマシュマロ、焼きカントリーマアム…みんなで美味しくいただきました。

朝早くから火起こしやお掃除に積極的に参加して下さった保護者の皆さま、たくさんお手伝いしてくれた児童の皆さん、ご協力ありがとうございました。

    

  

  

子ども宇宙科学館&横浜三育幼稚園

2023/10/31

学校生活

6年生は、はまぎん子ども宇宙科学館と横浜三育幼稚園に行ってきました。

子ども宇宙科学館では、楽しみながらたくさんのことを学び、三育幼稚園では小さな子どもたちが楽しんでくれるようにみんなで一生懸命考えたプログラムを披露していました。

 

 

聖書のクラス(2年生)

2023/10/30

学校生活

2年生の聖書の授業で「イエス様の時代の漁師の体験をしてみよう」ということで、魚役の担任の先生をマットの船の上から引き揚げてみました。

1人では持ち上がらなかったけど、全員で力を合わせたら少しだけ持ち上げることができました。

「手が痛くなったー!」「つかれたー!」と大興奮で楽しみました。

   

   

   

祈祷週5日目

2023/10/27

学校生活

祈祷週5日目

お話の題「苦しくても、つらくても」

聖句「詩編126編5節」

特別讃美歌:1年生「主のパワー」、6年生「花も」

昨日は6年生、今日は5年生が聖書のクラスで安河内先生に教えていただきました。

今日で祈祷週も最終日。安河内先生一週間ありがとうございました。

お昼休みの祈りの組に参加すると、毎日一個ずつスタンプを押して全部押せたら意味のある言葉になる欄がしおりの最後のページにあります。

今回は「テレマカシ」でした。みんな意味がわかったかな?

掲示板のお花は祈りの組にたくさんの児童が参加してくれて大きなお花が咲きました。

 

 

   

 

祈祷週4日目

2023/10/26

学校生活

祈祷週4日目

お話しの題「十字架を信じる」

聖句「ルカによる福音書23章43節」

特別讃美歌:2年生「ぼくの心の中が」

お話しを聞く前のソングサービスの時間、子どもたちのかわいい歌声がチャペルに響き渡ります。

先生のお話しを真剣に聞いた後、子どもたちはファミリー(縦割りグループ)に分かれて祈りの組があります。お話しを聞きに来てくださった保護者の方々はチャペルでそのまま残り、チャプレンの先生がお祈りします。いつも讃美とお祈りがあふれる学校ですが、祈祷週は更に讃美と祈りが満ちている小学校です。