今年度最後のプリプライマリークラス。
とても元気で積極的なスマイリークラスでした。
またお会いできる日を楽しみにしています!
クラスの様子を動画でご覧ください。
2024/02/14
TOPICS
今年度最後のプリプライマリークラス。
とても元気で積極的なスマイリークラスでした。
またお会いできる日を楽しみにしています!
クラスの様子を動画でご覧ください。
2023/04/26
TOPICS
1年生が国語の時間に習ったひらがなを使って名刺を作り、職員室を訪ねてくれました。
校長先生や事務の先生に自己紹介をしながら名刺を渡しました。少し緊張気味でしたが上手にできました。
保健室の中も探検してみました。
2023/04/26
TOPICS
運動会では児童と保護者が一緒に参加するプログラムがたくさんあります。「みんなでポルカ」もそのひとつです。
午前中最後のプログラム、これを踊らないとお昼ご飯にたどりつけません。
今日は体育館で練習をしました。初めてだったり久しぶりすぎて忘れていたりしましたが、すぐに覚えて楽しく踊ることができました。お家でもお子さんと一緒に練習してみてくださいね。
2023/04/24
TOPICS
運動会で綱引きをするのは3年ぶりです。今日は半数の子どもたちが小学校で初めての綱引きを経験しました。
3年生と4年生は和太鼓の練習をしていました。練習を重ねるごとに音がそろってきています。
5年生と6年生は鼓笛の練習です。歩きながら楽器を演奏するのは大変そうでしたが、堂々と演奏していました。
2023/04/21
TOPICS
朝、チャペルで新入生歓迎のプログラムをおこないました。児童会役員さんたちが1年生にインタビューをし、その内容を覚えた在校生が後から3択のクイズ形式で答えました。
ズーラシアでは動物たちを見たり遊具で遊んだりたくさん歩いてたくさん遊んで楽しく過ごしました。
2023/04/19
TOPICS
5月の運動会に向けて毎日練習をしています。
今日は開会式と閉会式の練習でした。
1年生は6年生のお兄さんとお姉さんに先導されて入場門からグラウンドの定位置まで行進しました。昨年運動会を経験した2年生は先導無しでしっかり入場できました。
2023/03/08
TOPICS
久しぶりに保護者会によるミニ給食サービスが行われました。
6年生の卒業をお祝いするメニューとして、紅白白玉と桜のお吸い物、グレープフルーツの寒天ゼリーを作ってくださいました。
それぞれご家庭で用意してくださったお弁当にお吸い物とデザートの豪華なランチタイム。温かいお吸い物はお弁当との相性もばっちりでお代わりする子がたくさんいましたよ。
ご協力くださった保護者のみなまさありがとうございました。
2022/09/07
TOPICS
今年度2回目の学校説明会をおこないました。
今回は5年生の児童がお手伝いをしてくれました。坂の下を車が通る度にドキドキしながら待っていた5年生ですが、それぞれの担当場所で一生懸命頑張ってくれました。
ご来校くださった皆様ありがとうございました。
1枚目:「まだかな~?」と待つ
2枚目:坂の下で駐車場案内をする
3枚目:駐車場にて待ち構える
4枚目:検温と消毒担当(撮影時のみマスクを外しています。)
5枚目:受付担当(撮影時のみマスクを外しています。)
6枚目:アッシャー担当(撮影時のみマスクを外しています。)
7枚目:手話讃美をしてくれた3年生
2022/03/01
TOPICS
卒業祈祷週2日目。チャペルでは6年生と4年生が参加し、ほかの学年はそれぞれの教室から参加しました。
5年生が司会とお祈りを担当。
今日のお話の題名は
「心配になるとき」
「感謝する人生」
でした。