「TOPICS」カテゴリーアーカイブ

地震の影響

2021/10/08

TOPICS

皆様の身近で7日夜に発生した地震の被害はありませんでしたでしょうか。

久しぶりの大きな揺れに驚きましたが、学校の施設や周辺には特に影響はなく、被害もありません。

本校は、安全を保ちながら朝から通常通りに授業を行っております。

気象庁は、引き続き余震もありうるので注意するよう呼び掛けています。

皆様の健康と安全をお祈りいたします。

zoom授業

2021/09/09

TOPICS

zoomやロイロノートを使ってのオンライン授業が続いています。先生方も子どもたちもいろいろと工夫しながら一生懸命学習しています。ご家庭でのご協力も心より感謝いたします。

来週からは登校、zoom両方のハイブリット式授業が始まります。これからも神様からの祝福と守りがありますようお祈りをお願いいたします。

   

    

校長先生からのメッセージ(8月)

2021/09/02

TOPICS

「感染症の収束と、人々の希望のための祈り」

まず、横浜三育小学校の児童・保護者・関係者のために、新型コロナ感染症の爆発的な感染拡大の収束のために、使命感を持って対応に当たっておられる医療従事者のために、お祈りいたしましょう。

今は、このコロナ禍において国中、世界中が苦しみや悲しみ、不安の中にいます。お知り合いや身近に感染された方もいらっしゃるかもしれません。医療現場やコロナ対応の関係機関におられる方は、常に緊張感の中で働いておられることでしょう。当事者から離れている私たちは想像することしかできません。

あるいは、「我が家は大丈夫だろうか」と憂えることもあるかもしれません。答えの見出せない、長いトンネルにいるような感じとも言えます。

昨年の緊急事態宣言中、ラジオのニュースで聴いた話です。

緊急事態のためにお店を閉じなければならない居酒屋が、簡易子ども食堂を店頭に設け、お昼にお弁当を無料で子どもたちに配布することにしました。あるとき、何度か弁当をもらっていた低学年の小さな男の子が、店に来てビニール袋を店主に差し出しました。袋の中を見ると、余った野菜の切れ端、パックに残った肉などが、無造作に入っていました。家から持ってきたんだけど、お母さんに言わないで、と男の子。自分に何ができるか、精一杯考えて行動に出たのでしょう。あるいは考えるより先に行動したのかもしれません。

コロナ禍の中に、優しさや思いやり、助け合いがある様子があちらこちらから伝えられてきます。必死に生きようとする姿から誰かの命を尊ぶ姿を感じさせられます。少し前までは、だれもが変わらずふつうに暮らし、学校に通い、仕事をし、夢を持ち、社会生活を営んでいました。急に環境が変わり厳しい状況を強いられています。「がんばりましょう」とあちらこちらで語られていますが、もうすでに全ての人々は十分にがんばっています。がんばりすぎていると言ってもいいでしょう。

「がんばりましょう」は、人に対して言うことよりも自分自身へのメッセージでもあります。わたしたちに何ができるか。それは、本当に必要なもの価値あるものを探し求め、毎日の生活で、学校で、家庭で、それぞれの立場で、思いやりの心と希望を持って精一杯生きるということに尽きるのではないでしょうか。ビニール袋を差し出した男の子のように。

まだしばらく、児童にもご家庭にもご負担をおかけしますが、どうか無理をせず、少しでも楽しみを見つけながら、この時を過ごしていただきたいと思います。

「神は豊かな憐れみにより、わたしたちを新たに生まれさせ、生き生きとした希望を与え、また、あなたがたのために天に蓄えられている、朽ちず、汚れず、しぼまない財産を受け継ぐ者としてくださいました。」(ペトロの手紙一1章3~4節)

ご家庭の上に神様からの祝福が豊かにありますようお祈り致します。

オンラインホームルーム

2021/08/30

TOPICS

9月1日からのオンライン授業に向けて、本日よりオンラインでのホームルームが始まりました。久しぶりの顔合わせ、先生たちも子どもたちもみんなとても嬉しそうでした。

    

   

二学期のはじまりについて

2021/08/27

TOPICS

本校は、夏休みを8月31日まで延長(休校)することにし、9月1日以降はリモート(Zoom利用)授業で学校を再開します。
リモート(Zoom利用)授業は、9月1日(水)~10(金)です。
その後については、感染状況や近隣自治体の状況も踏まえ検討し、改めて判断する予定です。

学校へのお問い合わせは、お電話で受け付けております。

このページをご覧の皆様におかれましても、様々な影響を受けておられるのではないかと想像いたします。どうか皆様の健康が守られますようにお祈りいたします。また、コロナ対応をしている医療関係者や保健機関のためにお祈りいたします。何より感染拡大の状況が早く収束しますようにお祈りいたします。

1学期終業式

2021/07/21

TOPICS

神様に守られ無事に一学期が終えられたことを感謝いたします。

「終業式はありがとうの日」

(終業式のお話しから・・・)

隣にいる人のこんなところが良い!こんなことしてくれた!こんなところがステキ!・・・たくさん思いつきますね。隣にいる人に感謝しましょう。

終業式はありがとうの日です。1学期間一緒に学んだ周りの人、他の学年の人、先生方、家族に「ありがとう」と感謝する日です。

   

   

 

「おすすめ100冊」の各学年の本を読破した児童が表彰されました。

修学旅行報告会

2021/07/09

TOPICS

6年生が後輩たちに修学旅行の報告を行いました。

 

どんなところに行ったのか、何を学んできたのか自分の言葉で報告しました。

 

来年は自分たちの番です。5年生が真剣に聞いていました。

 

まじめな報告だけじゃなく、下級生も楽しめるように報告の後にはクイズもありました。何問正解できたかな?

七夕競書

2021/07/08

TOPICS

書写の時間、体育館で6年生がいつもの半紙よりも大きなサイズの紙に、いつもより大きな筆で書いていました。

書写の先生の声に合わせてお手本と同じように書き上げていきます。

正しい姿勢で真剣に取り組む6年生。みんな昇段、昇級できるといいですね。

交通安全教室

2021/07/05

TOPICS

1,2年生が交通安全について学びました。交通ルールは命を守るための大切な約束です。

おまわりさんの質問に元気よく答えます。

DVDを見て道路の歩き方、信号の渡り方を学習。最後に一人ずつ横断歩道を渡って教室に帰りました。

   

修学旅行

2021/07/01

TOPICS

お天気にも恵まれ、6年生は箱根、鎌倉、横浜での修学旅行に出かけることができました。皆様のお祈りを心から感謝いたします。

   

1日目:旧街道、箱根関所、寄木細工、大涌谷。

   

2日目:鶴岡八幡宮、高徳院、長谷寺、鎌倉市役所。

  

  

3日目:旧イギリス領事館、港の見える丘公園、旧外国人居留地区、三育幼稚園、横浜市議会、赤レンガパーク。